こんにちはKTです。
自分は普段オフロードバイクに乗っています。
-
カワサキのオフロードバイク KLX230を選んだ理由
バイクが欲しいけど、どれがいいか迷う。オフ車なんかでもいいかも。 自分に合ったバイクが分からない。見た目重視でいいのでは。 バイク選びで迷っている人の参考になればなと思います。 私は新し ...
続きを見る
この度ゴーグルを買い替えました。
ヘルメットやゴーグルなどはオフロードバイク専用のものを使っていて、今使用しているものは購入から4、5年経過している為、そろそろ買い替えの時期になってきました。
本当は他にもヘルメットやバッグ、グローブなどいろいろ買い替えたいものがあるのですが、
今回は一番ボロボロだったゴーグルを買い替えました。
オフロードゴーグルについて
オフロードゴーグルはオフロードヘルメットと一緒に使用する目を守るためのゴーグルです。
オンロードヘルメットのようなシールド付きのヘルメットもあるのですが、
自分はシールド付きではないヘルメットなのでゴーグルも必要です。
ゴーグルがないと雨が降ってきたときには目を開けていられないですし、速度を出すと雨が顔に当たってかなり痛いです。
他にも虫や飛び石、泥、木の枝などから目を守るためにも必要になります。
これからの季節は花粉なども飛んでいますし、バイク乗りの方ならわかると思いますが排ガスなどで顔が汚れることもあるので、
都市部でも必ず必要な装備だと思います。
SWANS(スワンズ)のMX-TALONを購入しました。
今回新しく購入したのは、SWANSのMX-TALONです。
以前から使用しているものと同じものを購入しました。
スペアレンズの種類も豊富に発売されていて、顔と密着する部分のスポンジフォームも取り替え式になっています。
バンドやスペアパーツも販売されているので長く使えるモデルだと思います。
以前購入したときにダブルレンズという曇りにくいレンズを購入したので、また今度新しく購入したいと思っています。
古い方はゴーグル周りのスポンジが破れていて、バンドも伸びてしまっています。
ゴーグルの顔側にあるスポンジフォーム自体がゴーグルとくっつかなくなっている状態でした。(スポンジの劣化というよりゴーグル側の面ファスナーが劣化して、くっつかない)
こうなるとゴーグルを装着していても風が目に入ってきてしまい、バイクに乗っていると自然に涙が出てきている状態でした。
最近まぶたに、ものもらいが出来てしまい、やっと治ったかと思えば、また出来て治るというループに陥っているのですが、もしかしたらこれも原因の一つかもしれません。
同じモデルを購入してほとんどは性能は変わっていないと思いますが、取替式のスポンジフォームは新しくなったのかなと思います。
色がグレーから紺色に近い色になっていて、中間のスポンジもちょっと違う感じに?(もしかしたら経年劣化でそう見えるだけかも)
SWANSについて
なぜSWANSのゴーグルにしたのかというと、以前から使っていたので新しいモノを選ぶより後悔する可能性が低いのと、
日本製なので品質が悪い可能性も低いと思ったからです。
特にメーカーにこだわりはありませんし、お金に余裕あれば他のメーカーの物も試してみたいです。
SWANSとは大阪に本社がある山本光学株式会社が制作している商品ブランドで、バイク用の他にも、サングラス、スイミングゴーグル、ウィンターゴーグル、その他にも眼鏡などの光学機器などを手掛ける会社です。
オフロードゴーグルはMX-TALONの他に3種類のゴーグルが発売されています。(2022年3月現在)
他にも有名なオフロードゴーグルの販売メーカー
他にも有名なオフロードゴーグルメーカーはたくさんありますが、有名なものを一部紹介します。
100%
アメリカのメーカーでオフロードゴーグルだけでなく自転車用アイウェアやヘルメットなどの商品も販売しています
SCOTT
もともとはスキー用ストックメーカーだったようですが、今ではロードバイクやMTBなどスキー用品でも有名なスポーツメーカーです。
FOX RACING
アメリカのメーカーでモトクロスとMTB関連の商品を扱うスポーツメーカーであり、バイク用ヘルメットやゴーグルなども発売しています。
他にもゴーグルを発売しているメーカーはたくさんあるので初めて買う人にとってはメーカーで選ぶか、見た目で選ぶか、機能なのかと、どうやって選ぶか迷ってしまいますね。そんな感じで自分も迷ったので、以前から使っているSWANSを買いました。
最後に
バイクに乗るってバイク本体だけじゃなくて装備品や、ガソリン、高速代、行った先でのご飯代、駐車場代などいろいろかかりますよね😭